トイレのゴムフロートの交換は比較的簡単な作業ですが、止水栓のネジが回らないと交換作業が進まなくなり、困ってしまうことがあります。この記事では、止水栓を止めるネジが回らない場合の対策や、止水栓を止めずにゴムフロートを交換する方法について解説します。
ゴムフロート交換における基本的な手順
トイレのゴムフロートを交換するためには、まず止水栓を閉めて水を止める必要があります。その後、タンク内の水を抜き、ゴムフロートを取り外して新しいものに交換します。しかし、止水栓のネジが回らない場合、どうしても水を止められないため、作業が難航してしまいます。
止水栓を止めるネジが回らない場合の対策
止水栓のネジが回らない場合、いくつかの原因が考えられます。まずは、ネジが固着している場合が多いので、少し力を加えてみてください。その際、ペンチやモンキーレンチを使うと効果的です。また、固着を解消するために、潤滑スプレーを使用するのも一つの方法です。
止水栓を止めずにゴムフロートを交換する方法
止水栓のネジが回らず、水を止められない場合でも、作業は可能です。ただし、次の方法で進めることをおすすめします。
- タンク内の水を減らす: トイレのタンク内に残った水をできるだけ減らします。タンク内の水位を下げることで、ゴムフロートの交換作業がやりやすくなります。
- タオルで水漏れを防ぐ: もし水が漏れそうであれば、タオルを敷いて漏れを防ぎます。これにより、作業中に水が溢れないようにします。
- 新しいフロートを慎重に取り付ける: 取り外したゴムフロートを交換し、慎重に取り付けます。この時、止水栓が開いていないため、水の流れがないことを確認して作業を行ってください。
止水栓が壊れている場合の対処法
もし止水栓自体が壊れていて回らない場合は、最寄りの水道業者に依頼して修理してもらうことを検討しましょう。業者が止水栓を修理・交換することで、その後の作業がスムーズに進みます。
まとめ
トイレのゴムフロートを交換する際に止水栓を止めることができない場合でも、タンク内の水を減らしたり、タオルを使って水漏れを防ぐなどの方法で作業を進めることが可能です。ただし、止水栓が固着している場合や壊れている場合は、無理に作業を進めず、専門業者に依頼することをおすすめします。
コメント