KYOCERA ベルトサンダー BDS1010 カーボンブラシの交換方法

DIY

KYOCERAのベルトサンダー BDS1010のカーボンブラシが摩耗してきた場合、交換が必要です。カーボンブラシの交換は比較的簡単ですが、注意深く行う必要があります。この記事では、カーボンブラシの交換方法についてステップバイステップで解説します。

1. 必要な工具を準備する

カーボンブラシの交換には、以下の工具が必要です。

  • ドライバー(プラス、マイナス)
  • 新しいカーボンブラシ(BDS1010に適合するもの)
  • ピンセット(必要な場合)
  • 手袋(安全のため)

これらの工具を準備し、安全に作業を行いましょう。

2. 電源を切る

作業を始める前に必ず電源を切り、コンセントを抜きます。これにより、安全に作業を行うことができます。

3. ベルトサンダーのカバーを外す

ベルトサンダーの側面にあるネジを外し、カバーを取り外します。ネジはしっかりと保管しておき、後で再度取り付けられるようにしましょう。

カバーを外したら、内部の構造が見えるようになります。カーボンブラシは通常、モーター近くに設置されています。

4. カーボンブラシを取り外す

カーボンブラシは、モーターの端に取り付けられている小さな部品です。カーボンブラシを取り外すには、ブラシホルダーのネジを外し、ブラシを引き出します。もしブラシが硬くなかなか外れない場合は、ピンセットを使って慎重に取り外しましょう。

5. 新しいカーボンブラシを取り付ける

新しいカーボンブラシを取り付ける際は、古いブラシと同じ向きに取り付けます。ブラシがしっかりと固定されるように、ホルダーにきちんと収めてください。

取り付け後、ブラシがスムーズに動くことを確認し、再度ネジを締めて固定します。

6. ベルトサンダーを元に戻す

カーボンブラシの交換が完了したら、カバーを元に戻し、ネジでしっかりと固定します。電源を入れて動作確認を行い、ブラシが正常に機能していることを確認します。

7. まとめ

KYOCERAのベルトサンダー BDS1010のカーボンブラシ交換は、適切な手順を踏んで行うことで簡単に作業ができます。定期的なメンテナンスを行うことで、工具の寿命を延ばし、快適に使用することができます。交換後は必ず動作確認を行い、問題がないかチェックしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました