TOTOシンラユニットバスにリフォームした際に、浴槽の排水ワンプッシュボタン付近に膨らみや波打ち模様が現れることがあります。新しい設備を使い始めてからの不具合は心配ですが、こういった現象が発生することはよくあります。本記事では、このような現象について詳しく解説し、解決策や対策について説明します。
1. 排水ワンプッシュボタン付近の膨らみの原因
排水ワンプッシュボタン付近の膨らみは、ユニットバスの材質や使用状況、温度変化などが影響している場合があります。ユニットバスの表面が温水や湿気にさらされることによって、微細な膨張が生じることがあります。この膨張は通常、使用開始から一定の期間内に見られることが多いです。
特に、TOTOシンラユニットバスでは、素材の特性により水分や温度の変化に反応することがあります。この膨らみは通常、表面に凹凸がない場合は時間とともに自然に元に戻ることが多いです。
2. こうした膨らみはよくある現象か?
この現象は決して珍しいことではありません。多くのユニットバスや浴室で、特に設置後間もない時期に発生することがあります。製造時に表面の仕上げが不均一である場合や、取り付け後の温度変化が大きい場合に見られることが多いです。
もし、膨らみが目立たない程度で、表面の凹凸がない場合は、製品としての正常範囲内の可能性が高いです。ただし、見た目が気になる場合や膨らみが大きくなるようであれば、メーカーに相談することをお勧めします。
3. 対処法と確認ポイント
まずは膨らみが目立つ部分をしっかりと確認しましょう。もし表面に凹凸がない場合、特に気にする必要はありません。しかし、もし凸凹がある場合や膨らみが広がっているようであれば、TOTOのカスタマーサポートに連絡し、現象を報告することをお勧めします。
また、ユニットバスの設置や使用後の温度差を避けるため、定期的に換気を行うことで、素材の膨張を抑制することができます。湿気を減らし、温度が安定した環境を保つことが大切です。
4. メーカーへの相談と保証
もし、膨らみが大きくなる場合や他の不具合が発生する場合は、TOTOの保証を利用して修理や交換を依頼することができます。TOTOは製品の品質保証を行っており、一定期間内に発生した不具合については対応が可能です。
なお、保証期間内であっても、使用方法や設置環境によっては保証対象外となる場合があるため、詳しい内容についてはTOTOに直接問い合わせると良いでしょう。
5. まとめ
排水ワンプッシュボタン付近の膨らみは、ユニットバスでよく見られる現象で、特に設置後間もない時期に発生することがあります。表面に凹凸がなく、膨らみが小さい場合は特に心配する必要はありませんが、大きな変化が見られる場合はTOTOのカスタマーサポートに相談しましょう。
定期的な換気や温度管理を行うことで、こうした膨らみを予防することができるので、使用環境に気をつけながら大切に使いましょう。
コメント