中古マンションの過去の売却価格を知る方法|レインズマーケットインフォメーションの活用

中古マンション

中古マンションを購入する際、過去にその物件がいくらで売買されたのかを知りたいと思うことはよくあります。特に、リフォーム後に価格が上がっている物件の場合、以前の売却価格と比較することで適正価格を判断しやすくなります。

今回は、不動産取引情報を調べる方法として、レインズマーケットインフォメーションを使って売却価格を知ることができるのかについて詳しく解説します。

レインズマーケットインフォメーションとは?

「レインズマーケットインフォメーション(REINS Market Information)」は、不動産流通機構(REINS)が運営する、不動産取引価格の公開データベースです。

レインズマーケットインフォメーションでわかること

  • 過去の不動産取引価格(築年数・広さ・価格帯など)
  • エリアごとの価格相場(マンション・戸建て・土地別)
  • 直近の成約事例

このデータは誰でも無料で閲覧できるため、物件の相場感を把握するのに役立ちます。

特定のマンションの過去の売却価格を知ることはできるのか?

レインズマーケットインフォメーションは、あくまで「エリアごとの価格相場」を提供するものであり、特定の物件の具体的な売却価格を表示することはありません。

そのため、ゼネコンが購入した際の具体的な価格を調べることはできませんが、同じマンション内や周辺エリアの取引事例を確認することは可能です。

不動産業者に具体的な価格を調べてもらうことは可能か?

不動産業者であれば、業者専用の「レインズ(REINS)」を利用して、特定物件の取引履歴を調べることができます。

レインズでわかる情報

  • 過去の成約価格
  • 売却履歴(いつ、いくらで売買されたか)
  • 同じマンション内の取引事例

ただし、レインズは不動産業者専用のシステムであり、一般の人は直接アクセスできません。そのため、仲介業者に依頼して情報を提供してもらう必要があります。

不動産業者に過去の売却価格を調べてもらう方法

不動産業者に依頼すれば、過去の売却価格を調べてもらうことは可能ですが、注意点もあります。

依頼方法

  • 仲介業者に「過去の売却価格を知りたい」と相談する
  • レインズでの成約価格を確認してもらう
  • 可能であれば同じマンション内の他の取引事例も教えてもらう

注意点

  • 仲介業者が情報を開示するかどうかは業者次第
  • 個人情報保護の観点から詳細情報は提供できない場合がある
  • 売主やゼネコン側の事情で価格が公表されていない可能性もある

不動産業者との信頼関係があれば、過去の売却価格に関するヒントを得られる可能性があります。

他の方法で売却価格を推測する方法

レインズでの確認が難しい場合、以下の方法で過去の売却価格を推測することも可能です。

1. 国土交通省の「不動産取引価格情報検索」を利用する

国土交通省が公開している「不動産取引価格情報検索」を利用すれば、周辺エリアの過去の売買価格を確認できます。

不動産取引価格情報検索

2. 過去の売却情報が掲載されたサイトを探す

大手不動産ポータルサイトでは、過去の売却情報が掲載されていることがあります。

特定のマンション名やエリアで検索すると、過去の売却価格の目安がわかる場合があります。

まとめ:過去の売却価格を知る方法

中古マンションの過去の売却価格を知るには、レインズや不動産取引価格情報を活用するのが有効です。

過去の売却価格を調べる方法:

  • レインズマーケットインフォメーションで相場を確認
  • 仲介業者にレインズを使って調査を依頼
  • 国土交通省の不動産取引価格情報検索を利用
  • 不動産ポータルサイトで過去の売却履歴を探す

不動産業者に依頼する場合は、情報開示の可否を確認しつつ、他の方法と併用して、最適な判断をすることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました