自宅に突然シロアリ業者が訪れ、「無料点検をしませんか?」と提案された場合、本当に信頼できる業者なのか不安に感じる方も多いでしょう。
本記事では、シロアリ業者の信頼性を見極める方法や、適切な点検・予防対策について詳しく解説します。
突然訪問してくるシロアリ業者は怪しい?
シロアリ点検を口実に訪問する業者の中には、悪質な手口を使うケースもあります。以下のような業者には注意が必要です。
1. 「今すぐ点検しないと危険です!」と煽る
「このままだと家が倒壊するかもしれません!」など、不安を煽る発言をする業者は、契約を急がせる意図がある可能性が高いです。
2. その場で契約を迫る
「今日契約すれば特別価格です!」といった勧誘は、じっくり検討させないための手口です。即決はせず、一度持ち帰って冷静に判断しましょう。
3. 点検時にシロアリを見せつける
「床下にシロアリがいました!」といって、すぐに駆除を勧める業者もいます。実際には、点検時に業者が持ち込んだシロアリを見せてくるケースも報告されています。
4. 名刺や会社情報が曖昧
信頼できる業者であれば、会社の所在地・電話番号・登録番号などの情報がしっかりしています。情報が曖昧な業者は要注意です。
シロアリ点検は必要?適切な点検方法とは
シロアリ被害は気づかないうちに進行することがあるため、適切な頻度での点検が重要です。
1. 一般的な点検頻度
シロアリ対策専門業者によると、5年に1回程度の点検が推奨されています。ただし、築年数が長い住宅や湿気が多い場所では、3年に1回の点検が望ましいでしょう。
2. 自分でできる簡単なチェック方法
専門業者を呼ぶ前に、以下のポイントをチェックしてみましょう。
- 床下や壁に空洞音がする(木材を叩くとポコポコと響く)
- 柱や木材に小さな穴が空いている
- 家の周りに羽アリが大量に発生している
- 床が沈み込むような感覚がある
3. 信頼できる業者に依頼する
点検を依頼する場合は、地域に根ざした業者や大手シロアリ駆除会社を選ぶと安心です。
- 公益社団法人日本しろあり対策協会に登録されている業者を選ぶ
- 「シロアリ防除施工士」の資格を持つ業者に依頼する
- 複数の業者に見積もりを取り、比較する
シロアリ対策の費用相場と工事内容
シロアリ駆除や予防施工を行う場合、以下のような費用がかかります。
施工内容 | 費用相場 |
---|---|
シロアリ点検(調査のみ) | 無料~1万円 |
駆除(1坪あたり) | 8,000円~15,000円 |
予防処理(1坪あたり) | 5,000円~10,000円 |
高額な見積もりを提示された場合は、他社と比較検討しましょう。
まとめ
シロアリ業者の突然の訪問には注意が必要ですが、定期的な点検と適切な対策は家を守るために重要です。
- 突然訪問する業者の中には悪質な手口を使う業者もいるため、慎重に対応する
- 信頼できる業者に依頼する場合は、公益社団法人日本しろあり対策協会の登録業者を選ぶ
- 自宅のシロアリ被害を簡単にチェックする方法を知っておく
- シロアリ対策の費用相場を把握し、不当な請求を避ける
シロアリ被害は放置すると深刻な損害を引き起こすため、適切なタイミングで点検し、必要に応じて対策を取ることが重要です。
コメント