位置指定道路に塀が建てられてしまった場合、通行や敷地へのアクセスに影響が出ることがあります。この記事では、位置指定道路におけるルールや塀が建てられた場合の対処法について詳しく解説し、問題を解決するためにどのようなアプローチが必要かを説明します。
位置指定道路とは?基本を理解しよう
位置指定道路とは、建築基準法第42条第1項第5号に基づき、特定の敷地内に設けられた道路のことを指します。この道路は、道路法に基づく公道ではなく、私道に位置しますが、一般の道路と同様に敷地へのアクセスに必要なものとして位置指定を受けています。したがって、誰かが勝手に塀を建てて通行を妨げることは基本的に認められていません。
このような道路には建築基準法に基づく通行権があり、関係者全員が使用できるように維持される必要があります。
位置指定道路に塀が建てられた場合の対処法
もし位置指定道路に塀が建てられた場合、最初に確認すべきは、その塀が合法的に設置されたものかどうかです。まずは以下の手順で確認を行いましょう。
- 建築確認申請を確認:位置指定道路での建設行為には、建築確認申請が必要です。自治体の建築指導課などに問い合わせて、塀の建設に関する申請が提出されているかどうかを確認しましょう。
- 通行権の確認:位置指定道路は通行権が関係します。自分や近隣住民が通行する権利を有している場合、その塀が通行を妨げているのであれば、通行権の侵害として対処を依頼することができます。
- 自治体や不動産会社への相談:塀が違法に設置された可能性がある場合は、自治体や近隣不動産会社に相談して、具体的な対処法を探しましょう。
塀が違法であった場合の対応
位置指定道路に違法に塀が建てられた場合、自治体や法的機関を通じて対応を求めることが可能です。具体的な手続きは、以下の通りです。
- 行政への申し立て:自治体の建築指導課や道路管理課に違法建築の申し立てを行い、適切な対応を求めます。自治体は塀の撤去や改修を指示することができます。
- 裁判所への調停や訴訟:通行権が侵害されている場合、裁判所に調停を申し立てることができます。これにより、法的に塀の撤去を求めることが可能です。
地元の不動産会社や弁護士に相談する
このようなトラブルが発生した場合、専門家の助けを借りることも有効です。不動産会社や弁護士に相談することで、具体的な対応方法や法的措置について詳しくアドバイスを受けることができます。位置指定道路の通行権や建築基準法に詳しい専門家に相談することで、問題解決の手がかりが見つかるでしょう。
まとめ:位置指定道路の塀問題は早期対応が重要
位置指定道路に塀が建てられた場合、通行権や建築基準法に基づいて対処することが可能です。まずは塀の合法性を確認し、違法であれば自治体や法的機関に相談して問題を解決しましょう。早期に対応することで、周囲とのトラブルを避け、スムーズに解決できる可能性が高まります。
コメント